就活– tag –
-
就活、公務員とIT企業の違い
息子たちから就活の話を聞くたびに感じることがあります。 IT企業の就活と公務員の就活……。 「会社四季報」業界地図 2023年版 [ 東洋経済新報社 ]楽天で購入 IT企業の就活は、ほぼオンライン面接。 最終面接のみ対面のところもあるようですが、最後までオ... -
今年は売り手市場といわれているけれど……
今年の就活は売り手市場と言われていますね……😌 私は、今年就活をする息子たちしか見ていないのでなんとも比較ができないのですが……。 売り手市場といえども、希望する企業が大企業や有名企業であればあるほど、どうしても集中するため内々定を頂くことは... -
国家公務員一般職試験
明日は国家一般職の一次試験です。 次郎も参戦します。 国家公務員試験の第一次関門……。まずはここを突破しないと……。 国家公務員、地方公務員、両方受けるようですが……。 あえて次郎に連絡はとっていないけれど、今までの努力の成果を発揮できるよう祈る... -
ギリギリの成績で大学合格
次郎は、現在通っている大学には当初不合格でした。 結果、後期国立の手続きや入金が終わった後に大学からの電話にて追加合格との通知を知りました……。 いわゆる、ギリギリでの合格です。不合格のままでもおかしくありませんでした。 一般入試で入学した人... -
就活は攻めが大事❓
太郎が通っている地方国立大学で、大手企業に内定した子が居るそうです……😊 大手企業……。一流企業……。誰もが知っている企業に、しかも複数社😮 調べてみると、その企業の出身大学は、早慶や東大、京大、旧帝大……😮😮 太郎の通っている大学は、あくまでも地... -
ぎりぎりの行動は嫌なのよ
今日は、仕事終わりに予定があって、まっすぐに家に帰宅しない予定でした🌝 ですが……😖 次郎からの連絡にて、取得している資格の合格した日を教えて。と……😗 まあ、帰ったら確かめて連絡するね🌝と返信すると、 すぐに、 「急ぐ……」「郵送で8日必着」 と... -
公務員試験真っ只中
次郎は本日公務員の試験を受けているはず……… お天気が良くて良かった😌 最近はあえて連絡は取っていません。 「きちんと食べてきちんと寝て、体調管理に気をつけて。」 とLINEするくらい😌 昨日もあえて電話はしませんでした。気にはなるのだけれど……。 何... -
福利厚生
会社の福利厚生って就活では大切ですよね……。 最近は、以前住宅手当や独身寮があった大手の会社でも、制度が廃止されているところがあるようですね。 太郎が内定を頂いている企業も、家族手当や住宅手当はありません。 福利厚生が縮小しているところも多く... -
就活
就活で、第一志望の企業が、大学や教授からの推薦があれば有利に就活を進められるようですね。 企業の情報、給与面や休暇、仕事内容だけでなく、離職率や残業時間等。有給休暇の取りやすさ。企業の将来性……。また、都会になればなるほど独身寮や住宅手当が... -
5月は出費がすごい😖
GWも終わり、平常に戻ったのですが、我が家は出費ラッシュです😭 自動車税(3台分)、車検、その上息子たちの就活の旅費と宿泊費がすごいことに………😭 次郎の授業料は4月に支払い済みだけど、太郎の授業料の引き落としも今月……😖 まして、GWもずっと...