私立大学

双子の息子

もう、買い物してもいいかな……❓

今月、学費の最後の引き落とし。次郎の学費は既に支払いを終えました😌😌今月は、太郎の最後の学費の引き落としがあります😌これで、卒業ができれば学費の支払いは終わります……。来月の、次郎がアパートの引き上げが終わると、1月のゼミ、3月の卒業式等は...
双子の息子

大学生の期間はとっても短い

県外私立大学次郎の一人暮らしアパートの退去日が決定しました……😊いざ、立会日が決まると、大学生活はとても短かったなと感じます。コロナ禍で、のびのびと過ごせた日は短かった事もあり、もっとアルバイトして楽しく有意義に過ごしてほしかったなあ……。...
双子の息子

大学の学部選び

大学に入ってから、私立文系に進んだ次郎が「理系にすれば良かったかも……」と言ったことがありました。次郎の学部選びに私は関与した覚えがなく……。高校生になった頃から次郎は公務員を志望していたように記憶しています。公務員を目指せる学部……。と言...
双子の息子

県外に就職する子の親の気持ち

来春から県外に就職する太郎……。まだ、勤務地は決まっていないものの、県外に行くことは確定です。太郎本人が決めたこと。ただ、地元にIT企業がほとんどないため、地元の就職は難しかったのですが。太郎の本心は……?男の子はなかなか本心を口にださない...
双子の息子

社会に育てられる……。

最近思うこと……。息子たちに口を出しすぎている……😖それは、重々私自身わかってはいるのですが、心配性の私。心配性と、親としての責任感で過干渉になりがち……💦ついつい息子たちを子供扱いしているのでしょうね💦と言うことは、息子たちを信頼できてい...
双子の息子

舅の息子たちへの対応の違い

先日、舅の言葉に”もやっと”してしまいまして……😔最近、文系次郎は大学へもほとんど行くこともなく……。大学関連では、ゼミの全員集合の時に大学へ行くのと、卒論の準備をしているわけで……。そんな次郎は、大学の友人たちと旅行に行く計画をたてている...
双子の息子

本当は行きたかったのかな……。

太郎の就活の話……。太郎が受けた地元企業……。内定をいただけなかった企業……。産学連携で授業でも行っていた企業……。おそらく、太郎はその企業に内定をいただけると甘く考えていたのでしょう……。地元の大学に進学し、県外で生活をしていない太郎は、...
Uncategorized

片付けができない息子たち

もう少しで社会人となろうとしている息子たちですが……。片付けができない💦💢脱いだ服は脱ぎっぱなし💢💢外から帰っても、バッグやイヤホンもリビングに置きっぱなし💢💢💢掃除してもすぐに散らかるのです😵私が小さいころから、片付けを教えなかったからで...
双子の息子

就活生にお勧めの書籍

我が家の双子は、私が勧めても興味も示さなかったのですが……😂就活を控えている人、就活生の保護者、また、転職に悩んでいる人等にお勧めの書籍……。森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子...
双子の息子

支払いができるか不安だった授業料

大学入学時、息子たちの授業料の支払いをきちんと最後までできるのか不安でした……。毎年、新車を購入するほどの出費……💦息子たちが社会人になるまで、夫や私が必ず健康で居られる保証もなく……(これは、私が高校時代に脳梗塞で地が半身不随になったトラ...