私立大学– tag –
-
卒業のためのミッション😨
国立大学、理系学部の太郎。 2月半ばを迎え、忙しさのピークです💦 卒業論文は提出完了していますが、残すは研究発表……。 忙しさのあまり、太郎の機嫌がものすごく悪い😖 どうにか研究発表が終わらないと卒業ができない💦 インフルエンザやコロナに感染し... -
大学の卒業……
息子たちは、大学の単位をなんとか取って今に至ります……。 あとは、卒論、研究発表の結果のみ……。 もう、私は、就職に向けて動き始めています……。 太郎のアパートの契約、スーツやカッターシャツの準備……。 今のうちに病院にも行くように言っています……。 ... -
受験の話
私の年代になると、子供が受験を経験した人が多く居ます……。 何気ない話の中で、子供の話……。 特に受験の話になることがあります。 詳しい話ではないにしても、子供の受験を経験した人は、顔が一瞬で真剣な顔になる人がおおくいると感じます……。 それは、... -
卒業式……行きたいな😅
後2ヶ月ほどで、太郎と次郎は大学の卒業式があります。 もちろん、本人たちは出席するでしょう……。 でもね……。私の本心……。 実は、私も行きたい……。 最近は、大学の入学式に保護者が出席するのも当たり前になっていますよね💖 だけど、コロナ禍で、学生本... -
共通テスト、終わりましたね
しばらくブログの更新ができていませんでした🙏 理由は、太郎のアパート探しのため忙しかったことと、アパート探しの最中から体調を壊し寝込んでいました💦 ブログを見に来ていただいた方々には、申し訳ございません。また、ありがとうございます(゚゚)(。。)ヘ... -
卒論追い込みとアパート探し
我が家の息子たち…… 理系太郎は、卒業研究の論文を二月半ばまでに完成して提出。 文系次郎は、卒業論文を今月半ばまでに提出。 卒論がない大学も多いようですが、我が家の息子たちはまだ戦っています……。 忙しい太郎がするべきアパート探し……。 結局、私が... -
奨学金
我が家の息子たちは、奨学金を借りずに大学生活を終えようとしています……。 これは、息子たちに幸せなことなのでしょうか……。 メリットもデメリットもあると思うのですが……。 もちろん、ご家庭の事情や考え方で奨学金を借りて進学しているご家庭があること... -
あとわずかな貴重な時間
今年は、太郎の大学も次郎の大学も、入学後初めての人数制限のない学園祭でした……😌 コロナで、入学式や授業までも制限がかかり……。 サークル活動やアルバイトもろくにできずに始まった大学生活でした。 オンライン授業で、友達もできずに、毎日部屋でパソ... -
兄弟間での学歴
我が家の息子たちは、大学4年。 双子の太郎は、地元、地方国立大学理系学部です。 双子の次郎は、県外、難関私立大学文系学部です。 まったく正反対の進路に進んだ息子たち……。 息子たちの大学受験では、二人ともいわゆるブロック大学と言われる国立大学を... -
帰省前の断捨離
ここ数日、次郎の帰省に備えて断捨離をしています。 大学入学時も、バッタバタで県外に行ってしまったので、部屋のなかは片付けしないまま出て行きました。(なにせ、二人とも国立後期試験での合格。その上次郎はそれより後の私立の合格通知💦) 部屋の片...