大学受験 【体験記】我が家の塾なし受験!オンライン学習「スタディサプリ高校・大学受験講座」で大学合格を目指した理由 我が家が塾に行かずに利用したもの大学受験を控えたとき、我が家は塾や予備校に通わずに受験をするという選択をしました。その理由は、双子の息子たち、特に太郎がこう言ったからです。「塾の行き帰りの時間がもったいない。」私もその気持ちには納得。とはい... 2025.06.14 大学受験
双子の息子 【親バカ上等】社会人になった息子たちと、今だから思う“あの受験期”のこと 子どもが成長するたびに、母はちょっと寂しくなる社会人になった太郎と次郎。それぞれ別の場所で、一人暮らしをしながら、未熟ながらも頑張っていると信じている親バカな私です。子どもって、年齢が上がるほどに、困ったことがあっても親にはあまり言わなくな... 2025.06.13 双子の息子大学受験社会人として……
大学受験 【英検とTOEIC】就活で評価されるのはどっち?目的別で徹底比較! どっちを取ればいい?英語資格の悩み大学受験や就活の場面でよく疑問に思うのは「英検とTOEIC、どっちにすべき?」我が家の双子も、進路や就活のタイミングで色々と調べました。この記事では、英検とTOEICの違い、評価される場面、どちらを優先すべ... 2025.06.12 大学受験就職活動
大学受験 英語の必要性【進学・就活・社会人】なぜ“英語”がここまで重要なのか?今こそ知っておきたい現実英語の必要性 英語が必要な理由「受験のために英語を勉強しているけど、本当に必要?」「社会人になったら英語ってどう役立つの?」「英語が苦手なんだけど‥」子どもからも、親からも、こんな声をよく聞きます。我が家の双子も、文系・理系それぞれの進路で、どちらも英語... 2025.06.11 大学受験就職活動社会人として……
大学受験 理系で目指せる職業一覧【学部別】~得意を活かせる進路を見つけよう~ 「理系って将来安定してるの?」「どの学部に進めば医療系に行ける?」そんな疑問を持つ高校生や保護者の方へ。理系には、専門性を武器にした多彩な進路があります!主要な理系学部ごとに目指せる職業の一例を紹介します。進路選びや学部選択のヒントになれば... 2025.06.04 大学受験就職活動
大学受験 双子の親が語る:文系と理系、どちらが後悔しない?進路の決め方6つの視点 進路選びで後悔しないための6つの視点今日は、実際に文系と理系に分かれて進学・就職した双子の息子を育てた親の立場から感じたことを綴ります。進路選びは本人の人生を左右する大きな決断です。でも親の関わり方次第で、子どもが自分らしい選択をする後押し... 2025.05.30 大学受験
大学受験 学校の進路指導だけで大丈夫? 学校での三者懇談や、担任の先生からのアドバイスはとても大切。でも、「うちの子にとって本当にベストな選択ってなんだろう?」と考えたとき、学校の進路指導だけに頼っていて大丈夫なのか…不安になること、ありませんか?もっと複数の人から話を聞いたり、... 2025.05.29 大学受験
大学受験 県外の大学に進んだら、地元に帰ってくる?実体験から思うこと 【大学進学=地元離れ?】県外進学した子どもは将来戻ってくるの?「うちの子、県外の大学に行きたいって言ってるけど…。卒業したら地元に帰ってきてくれるのかな?」大学受験を控えたお子さんが県外進学を希望すると、親としてはうれしさと同時にちょっぴり... 2025.05.27 大学受験大学生活就職活動
大学受験 大学説明会 大学説明会、行ってみると意外な発見があるかも大学受験が本格的に近づいてくると、「志望校どうしよう…」という悩みがつきものですよね。パンフレットやネットで調べるのもいいのですが、できれば一度、実際に大学説明会に参加してみることをおすすめします... 2025.05.21 大学受験