私立大学

双子の息子

舅の息子たちへの対応の違い

先日、舅の言葉に”もやっと”してしまいまして……😔最近、文系次郎は大学へもほとんど行くこともなく……。大学関連では、ゼミの全員集合の時に大学へ行くのと、卒論の準備をしているわけで……。そんな次郎は、大学の友人たちと旅行に行く計画をたてている...
双子の息子

本当は行きたかったのかな……。

太郎の就活の話……。太郎が受けた地元企業……。内定をいただけなかった企業……。産学連携で授業でも行っていた企業……。おそらく、太郎はその企業に内定をいただけると甘く考えていたのでしょう……。地元の大学に進学し、県外で生活をしていない太郎は、...
Uncategorized

片付けができない息子たち

もう少しで社会人となろうとしている息子たちですが……。片付けができない💦💢脱いだ服は脱ぎっぱなし💢💢外から帰っても、バッグやイヤホンもリビングに置きっぱなし💢💢💢掃除してもすぐに散らかるのです😵私が小さいころから、片付けを教えなかったからで...
双子の息子

就活生にお勧めの書籍

我が家の双子は、私が勧めても興味も示さなかったのですが……😂就活を控えている人、就活生の保護者、また、転職に悩んでいる人等にお勧めの書籍……。森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子...
双子の息子

支払いができるか不安だった授業料

大学入学時、息子たちの授業料の支払いをきちんと最後までできるのか不安でした……。毎年、新車を購入するほどの出費……💦息子たちが社会人になるまで、夫や私が必ず健康で居られる保証もなく……(これは、私が高校時代に脳梗塞で地が半身不随になったトラ...
双子の息子

大学受験はお金がかかる💦

息子たちが高校生の時、大学費用がいくらかかるのか、恐れおののきながら色々と調べていました……。雑誌にも、例として費用が載っています……。それを見ながら通帳とにらめっこする生活でした……。私が見ていたのは、大学入学後の授業料や仕送り額……実際...
双子の息子

周りの影響

地方国立大学を蹴って私立大学に進学した次郎……。次郎に先日、「もし、今から大学受験をするとすれば、国立大学か私立大学、どちらを志望する?」次郎は、はっきりとどちらかという答えを言わず、「私立大学のほうが、色々な人と出会えるから……。でも、公...
双子の息子

仕事と子育て

私が、ずっと扶養内で仕事をしていた理由にはいくつかあるのですが、最近になって気がついたこと。それは、結局は、息子たちの成長を一時も見逃したくなかった。と言うことが一番でしょう……決して経済的に恵まれていたわけではないのですが、節約に関しては...
大学受験

志望校と予算の問題

地方に住んでいると、地元の実家から通える大学は数少なく……。実家から通える大学となれば、ほぼ進学先は絞られます……。まして、その中で国公立大学ともなれば……。選ぶ余地もほぼない状況となります……。また、交通機関も不便なため、場合によってはバ...
双子の息子

忙しそう……

国立理系4年、太郎は、ずっと急がしそう……💦オンラインでミーティングを昼夜関係なくしていたり、ほぼ毎日大学に通っています……。8月、9月関係なく……。就活が終わって、ネジが数本なくなっている次郎とは、全く真逆の生活……。研究や、アルバイト…...